西小山駅前歯医者
宇佐美歯科
予防歯科
予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な歯を長く保つためのケアです。お口の健康のために、歯科医院でのプロフェッショナルケアと、毎日のセルフケアを行いましょう。
定期的にメンテナンスを受ける方と、痛みが出てから受診する方では、生涯残せる歯の本数に大きな差があると言われています。お子様は歯が生え始めた頃から、大人の方も継続的なケアを行うことで、虫歯や歯周病を予防し、最小限の治療で済ませることが可能です。結果として、生涯の医療費負担の軽減にもつながります。
当院では3~6ヶ月に一度の定期検診を推奨し、患者様の状態に応じた通院ペースをご提案いたします。早めの予防と継続的なケアで、生涯健康な歯を守りましょう。
歯垢とは、歯の表面に付いている白や黄色のネバネバした付着物です。虫歯や歯周病の原因となるため、正しいブラッシングや歯科医院でのプロフェッショナルケアが重要です。
フッ素は、エナメル質の修復や歯の強化に効果的です。お口の中に長く留めておくことが重要なため、フッ素入り歯磨き粉を使用するなど毎日のケアが欠かせません。
細菌は唾液によって増殖が抑えられていますが、就寝中は唾液の分泌が減少し、細菌が増えやすくなります。ブラッシングやフロスの活用だけでなく、糖分の多い食事や間食を避けるなど食生活の改善が必要です。
当院では、専用の器具を使い歯石や汚れを徹底的に除去するプロフェッショナルケア(PMTC・エアフロー)を実施しています。また、正しいブラッシングやフロスの使い方、生活習慣の見直しをサポートし、患者様自身でのケアを効果的に行えるよう指導します。さらに、定期検診でお口の状態を管理し、早期発見・早期治療を徹底。健康な歯を守るために予防を習慣にしましょう。
専用機器を使用し、歯の表面を清掃するクリーニング方法です。歯垢や歯石は一定期間でたまるため、定期健診のタイミングでのクリーニングがおすすめです。
当院では、歯面清掃時にエアフローを使用しています。細かなパウダーを歯の表面に吹き付けることで、なるべく傷をつけずに汚れを落とすことが可能です。また、矯正治療中の方やインプラントの方でも対応可能です。
正しいブラッシングやデンタルフロスの使い方を指導します。毎日のセルフケアを正しく行えるようになることで、虫歯や歯周病リスクを低減できます。
当院では、虫歯や歯周病の予防・改善のために、食事の摂り方や内容の見直しを行っています。また、飲酒や喫煙が口腔内に与える影響についてもアドバイスし、生活習慣の改善をサポートします。