西小山駅前歯医者
宇佐美歯科
親知らず
親知らずは、奥歯のさらに奥に生えてくる永久歯で、正式には「第三大臼歯」と呼ばれます。多くの場合、顎のスペースが足りず斜めや横向きに生えてくるため、痛み、腫れ、虫歯、歯並びへの悪影響などを引き起こすことがあります。
また、歯ぐきの腫れや炎症を繰り返すケースも多く、抜歯が必要になることもあります。当院では、安全かつ負担の少ない親知らずの治療を心がけ、精密な診断と適切な処置、術後のケアまで丁寧に対応いたします。
当院では、親知らずの状態を正確に把握するために、CTスキャンやレントゲン検査を用いた精密検査を行い、安全で的確な治療を提供しています。
横向きや深く埋まった親知らずなど、抜歯が難しいケースにも対応できるよう、口腔外科の専門医が在籍し、症例に応じた処置を行います。
また、抜歯後の腫れや痛みを抑えるためのケアや、術後の定期的なチェックも丁寧に行っており、治療後まで安心して通っていただける環境を整えています。親知らずに不安を感じている方も、まずはお気軽にご相談ください。
歯の深さや神経との距離を立体的に把握し、難症例にも対応できるよう治療計画を立てます。3次元な画像により、見えない部分まで詳細に分析できるため、より安全な抜歯が可能になります。
目に見えない親知らずの位置や角度を確認し、親知らずの状態を詳しく診断します。通常の検査だけではわからないリスクを事前に見つけ、患者様に適した治療方法をご提案します。
経験を積んだ専門医が、複雑な症例にも対応。安全で的確な処置を行います。麻酔や術後のケアも含めて専門的に管理することで、患者様の不安や負担を抑えます。
CT画像をもとに、歯の位置や骨の状態を把握し、痛みや腫れを抑えた抜歯を行います。術後の腫れや痛みを軽減する工夫を行い、安心して治療を受けていただけるよう努めています。
親知らずに関するお悩みは、人それぞれ異なります。痛みが出ていなくても、放置すると周囲の歯や歯ぐきに悪影響を及ぼすこともあります。
当院では、患者様の不安に寄り添いながら、丁寧な診断と分かりやすい説明を大切にしています。無理に抜歯をすすめることはありませんので、まずは状態を知るところから始めてみませんか?
親知らずが気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。